top of page

『POSSE』vol.26

特集「残業代ゼロ法案にだまされないために」

A5判/256頁/本体1,200円+税/2015年3月25日発行

978-4-906708-25-3


■vol.26目次 


◆特集 「残業代ゼロ法案にだまされないために」
 「徹底批判「残業代ゼロ法案」」
棗一郎(弁護士)
 「「定額働かせ放題法」反対への呼びかけ」
日本労働弁護団 ・ ブラック企業対策プロジェクト ・ ブラック企業被害対策弁護団
 「固定残業代をめぐる幾つかの問題点」
竹村和也(弁護士)
 「「新しい労働時間制度」政府案の評価」
島田陽一(早稲田大学教授)
 「「残業代ゼロ法案」の規制に向かうアメリカ」
中村和雄(弁護士)
 「労働時間規制と限定性を伴わない「残業代ゼロ法案」の問題」
海老原嗣生(雇用ジャーナリスト)
 「近年の過労死・過労自殺の事例」
本誌編集部
 「15分でわかる「残業代ゼロ法案」をめぐる議論」

◆単発
 「本当の「女性の活躍推進」に向けて」
山口一男(シカゴ大学教授)×黒田祥子(早稲田大学准教授)×竹信三恵子(和光大学教授)
 「ママ・パパ安心労働協約の締結のお知らせ」
エステ・ユニオン
 「生活保護削減のための物価偽装の仕組み」
白井康彦(中日新聞記者)
 「切り崩される医療制度」
久保佐世(京都保険医協会事務局長)
 「「働くこと」を問いかける」
山崎憲(JILPT国際研究部副主任調査員)
 「高校生のバイト・就職問題を考える」
加藤はる香(高校教諭)×児美川孝一郎(法政大学教授)×嶋﨑量(弁護士)
 「「若者雇用対策法」の概要と有効にするための提案」
今野晴貴(NPO法人POSSE代表)

◆連載
 「ブラック企業対策のいま #01福祉・医療ユニット」
藤田孝典
 「ブラック企業のリアル vol.11 営業」
 「貧困の現場から社会を変える 第3回」
稲葉剛
 「さまよえるキャリア教育 第5回 働かせ方の問題にようやく踏み込んだ若者雇用対策」
上西充子(法政大学教授)
 「世界の社会運動から No.10 アメリカ/民主主義を取りもどす―コミュニティ・オーガナイジングのトレーニング」
山崎憲
 「労働と思想 26 ウィリアム・モリス―ヴィジョンを発光する多面体」
高橋在也
 「文化と労働 No.4 母のいないユートピア―『新世紀エヴァンゲリオン』から『インターステラー』へ」
河野真太郎(一橋大学准教授)
 「京都POSSEノート 第4頁 ブラックバイト②」
遠藤めぐみ(京都POSSE事務局)
 「労働相談ダイアリー File.22 「辞めさせない」職場を辞める方法」
川村遼平(NPO法人POSSE事務局長)
 「ともに挑む、ユニオン 団交 file.7 パワハラ・残業代未払い・団交拒否の牛丼チェーン〈前編〉」
北出茂(地域労組おおさか青年部書記長)

©Copyright 2011

Horinouchi Publishing.All right reserved.

株式会社堀之内出版
〒192-0355 東京都八王子市堀之内3丁目10-12フォーリア23 206
TEL:042-682-4350/FAX: 03-6856-3497/mail:info@horinouchi-shuppan.com

bottom of page